コンサルティング
圧倒的なスピードと提案力、そして品質力をもってお客様のビジネスを成功に導く!
一般的なITプロジェクトの成功率は53%といわれていますが、中規模以上のプロジェクトに限ると成功率は50%未満にまで下がるといわれています。
経営陣がビジネス拡大や新規事業の立ち上げを行う際、IT技術を伴うプロジェクトの成功率が50%未満になってしまうという状況は、きわめて高いビジネスリスクといえるでしょう。
そのような現状において、私たちはプロジェクトを成功に導くプロフェッショナル集団であり、かつ、売れるサービスづくりに踏み込んだご支援で、お客様のビジネスまでも成功に導いていきます。
SHIFT コンサルティング組織の特徴
お客様に伴走し各領域で高い実用性を生むコンサルタント集団
上流工程からリリース後の運用まで、幅広い領域をSHIFTグループでカバー。実用性が高く、広い領域を任せられるという点が、SHIFTが選ばれる理由の一つです。弊社はテストフェーズやリリース後の品質向上活動にも参画しているからこそ、お客様の本質的な課題にふれることができ、具体的、かつ、即効性のある対策を打つことができます。
また、IT構築プロジェクトにおいては、発注者でも開発者でもない第三者として発注側の支援をするケースが多いため中立的、かつ、客観的な立場でプロジェクトの成功に貢献することができます。ただ第三者の「アドバイザー」として活動するのではなく、発注側PMに伴走して実務を推進。開発者側と対話を通じて共にプロジェクトの成功を目指します。プロジェクトの成功に向けてできることは何でも行う。それが私たちのスタンスです。
- 上流工程からリリースまで
全工程に携われる - インダストリーフリーなので、
さまざまな業界の案件で
経験を積むことができる - 成長途上の中堅企業から
超大手企業まで、8割以上が
プライム案件 - テスト工程支援で培ってきた
ノウハウを活かし、品質保証という
独自の強みをもったコンサルタントに
取り組み事例
-
事例01
-
事例02
-
事例03
-
事例04
-
事例05
大手メーカー企業様の新サービス開発プロジェクト
企画段階から参画し、ツール選定、UI/UX設計、運用手法提案など、サービスだけでなく、サービスを提供する製品、ビジネス推進の仕組みづくりまでトータルでご支援。
-
事例06
ゲーム開発会社様の業務改善プロジェクト
課題抽出、業務フロー見直し、ドキュメント整理、自動化ツール作成など業務改善と課題の対策をご支援。
スキルアップできる環境
-
① 勉強会
大手コンサルファーム出身者が未経験者向けに作成したコンサル勉強会入門編や応用編、PM実践講座や事例共有会など、毎月勉強会を実施。勉強会資料や勉強会の様子を撮影した動画も共有されるため、何度でも見返すことができます。
-
② コンサル検定
2泊3日の勉強合宿を実施。これまでの経験に基づいてディスカッションしたり、ロープレをしたりと実践に基づいた内容です。3日目には検定試験があり、合格者は昇給につながります。
-
③ マンツーマンでのフォロー体制
若手の方は、案件アサイン後にベテラン社員がOJTとしてフォローします。
また、組織上の上長とも毎月1on1(面談)を実施していますので、小さな疑問から現在の業務上の悩み、キャリアプランまで相談しやすい環境です。
マネジメントメンバーからの
メッセージ
在籍するコンサルタントが楽しく仕事をし、理想のキャリアを築ける環境づくりに努めています。ITコンサルティング部 部長
SI出身
外資系SIからキャリアをスタートし、証券会社、損保会社にて大規模プロジェクト開発におけるPM、IT戦略企画を経験後、SHIFTに入社しました。転職活動中に大手コンサルファームの選考も受けていましたが、自分がやりたいことを裁量もってできる環境を求めSHIFTに入社を決めました。
現在はITコンサルティング部の部長を担当。マネジメントをするうえで重要視しているのは、在籍しているコンサルタントが楽しく仕事をし、理想のキャリアを築いていける環境をつくること。そのために、毎月メンバーとの面談を実施したり、本人の成長、希望を踏まえてアサイン先を決めたりしています。当社はいまお引き合いを多くいただいており、面白い案件がたくさんありますので、新しいことにチャレンジしていただいたり、つまずいたりしながらもやりがいを感じていただけるのではないかと思います。勉強会の機会も多く設けておりますので、よりキャリアアップしていきたい方はぜひ一緒にSHIFTで働きましょう。
若手もベテランもスキルアップしつづけられるようノウハウを学び合う場を積極的に開催しています。ITコンサルティング1G
グループ長
大手シンクタンク出身
大手シンクタンクにて流通系のSE~PMまで経験し、その後SHIFTに入社をしました。
以前在籍していた会社も働く環境には恵まれていましたが、システム開発が主だったため、お客様目線でお客様の課題解決に寄り添える会社を探しており、SHIFTがまさに自分がやりたいことがかなう会社だったので入社を決めました。
現在はグループ長を担っています。実際、目の前で困っているお客様は多くいらっしゃり、若手からベテランまでがノウハウや情報を共有しながらお互いに高め合いながら、お客様の課題解決に向き合っています。いまコンサルティング組織では個人のスキルアップに力を入れており、勉強会も頻繁に開催しています。なかでもコンサルファーム出身者がコンサルタントの基礎を教える勉強会がメンバーから好評です。若手のコンサルタントは特に、勉強会で知識を身につけ、それを実践で活用し、ベテランコンサルタントからレビューしてもらうことでどんどんスキルアップしています。早く成長して市場価値の高い人材になりたいという方にはとてもおすすめの環境です!
安心して仕事ができる風通しのよさが魅力。経験領域以外の案件にも、積極的に取り組めます。ITコンサルティング2G グループ長
SI出身
前職にて役職定年が見えてきたタイミングで、これまでの経験を活かし、新しいことにも挑戦しながらまだまだ現場で働きたいという想いがあり、定年70歳を打ち出していたSHIFTに転職を決めました。
SHIFT入社後はいままで経験してきた金融領域以外の案件に携わりたかったため、通信業界、エンタメ業界、官公庁案件など金融領域以外の案件を経験し、現在はグループ長を担っています。
SHIFTの働くうえでの魅力は、風通しが非常によいことです。グループ会社を含め、いつでも誰にでも連絡が気軽にとれる文化があるため、リモート勤務になってもコミュニケーションで困ったことはありませんでした。積極的にコミュニケーションをとりにいけば、さまざまなノウハウや知識を得ることもできますし、上長への相談も構えることなくすることができます。そんな風通しのよい環境でぜひ一緒に楽しく働きましょう!
社内の英知を集め、次々と新しいことに挑戦。SHIFTならIT業界の常識を変えられると実感できる。ITコンサルティング3G
グループ長
コンサルファーム出身
大手SIにて導入コンサルタントやPMを経験後、大手コンサルティングファームに転職。その後SHIFTに入社しました。コンサルティングファームでの活動のなかで、プロジェクトにおいて地に足のついた顧客支援がしたいと感じたことと、IT戦略やガバナンス改善提案にも携わりたいと思ったことが転職のきっかけでした。転職活動のなかで、SHIFTの「IT業界の常識を変えたい」という想いや、「ITコンサルティング部がこれからのIT業界をリードしていきたい」という想いに賛同。入社を決めました。
SHIFTは会社としてはしっかりした規模にも関わらず、風通しのよさという言葉で論じられないほど組織横断でコミュニケーションをとっています。ゴールに向けて最善を尽くすために社内の英知を集めることもできますし、無駄なリスクを論じてストップがかかることもなく、決断が速い会社です。だからこそ新しいことに挑戦でき、会社としてもコンサルタント個人としても成長のスピードが速いです。足りないものを自分でつくっていく楽しみ、自分の成長により会社の成長を実感できる楽しみを感じながら、ぜひ一緒に仕事をしませんか。
裁量が大きいからこそ、やりがいと期待を得ることができる。大阪拠点を一緒に盛り上げていきましょう。ITコンサルティング4G
グループ長補佐
IT統括会社出身
前職はグループのIT統括会社で、事業会社が利用するシステムの企画立案から導入保守までを行ったり、グループのIT戦略立案や推進を行ったりしていました。現在はWebサイトを運営する企業様の品質管理改善のコンサルティングを担当。課題の抽出、改善対応案の検討、全体の品質管理の改善計画の策定を実施しています。
SHIFTは、自分の裁量で案件対応を進めていくことができる点が非常に魅力です。必要に応じてチームのサポートも得ることができますが、個々の意見が尊重されるため、よりやりがいと期待を得ることができます。私は大阪拠点で勤務しており、今後より大阪拠点でのコンサルティング案件を増やして盛り上げていきたいと思っていますので、大阪で一緒にコンサルティング組織を盛り上げていただける方にぜひご入社いただきたいです。
メンバーの声
出身企業ごとのメンバーの声を閲覧することができます。
SHIFTでは、他社とは「ひと味違った価値」を出せる。コンサルタント
コンサルファーム出身
事業会社で働いていたところからコンサルファームに転職。コンサルファーム後のキャリア選択を迷い完全に迷走状態のときに、偶然出会った会社がSHIFTでした。会社としての成長性/将来性/意義を強く感じたことに加え、業界横断で魅力的な案件を数多く受注していることから、インダストリー/コンピテンシーの幅を広げられると思い、入社を決めました。現在は、上流工程支援に取り組んでいます。
前職でも同様の案件を経験しましたが、SHIFTでは他社とは「ひと味違った価値」を出せると感じています。この違いを生み出す原動力は「社風」であり、これこそがSHIFTで働く魅力だと思います。SHIFTは、適正価格で高品質なサービスを提供することに重きを置いており、他社との違いを出したコンサルティングを行うことで独自の価値を高めています。また、組織がまだ確立していないからこそ、絶えず変化する環境下で、裁量をもって、新しいことにチャレンジでき、自分のスキルを高めていくことができます。そういった社風がSHIFTで働く魅力だと感じています。
会社が成長していく実感を味わいながらチャレンジができる。コンサルタント
SI出身
前職でSCMパッケージ導入プロジェクトのPMやアウトソーシング責任者、開発センター長などさまざまな経験をしてきました。
そういった自分の経験を十分に活かせる環境であり、楽しく仕事ができそうだと感じたことが、SHIFTに入社を決めた理由です。
また、人事制度もわかりやすく、定年70歳と長く働ける環境だったため、家族にも賛成してもらうことができました。
実際に、入社後はいままでの経験を活かしながら楽しく仕事ができています。
会社が成長していく実感を味わうことができますし、それにあわせてさまざまなチャレンジができ、やりがいも大きいため、転職してよかったと感じています。
また、グループ会社含めて一丸となってビジネスを進めているため、組織の垣根が非常に低く、部署が違っても気軽にどんな人にでも相談できる環境はとても働きやすいです。
私は、入社1年でSHIFTのFacebookの友達が社長も含め、80人もできました!ぜひ一緒にSHIFTで楽しく働きましょう。
入社して最初の案件は超大型のDXプロジェクト。コンサルタント
SI出身
新卒で大手SIに入社し、SEとして証券会社の基幹システムのアプリケーション開発に従事していましたが、システムの開発から運用保守まで経験したところで、次のステップとして転職に踏み切りました。
SEからコンサルタントへのジョブチェンジとなりましたが、SEの経験は無駄にしたくなかったため、上長を含め、大手SIからの転職者やSE経験者が多く活躍しているSHIFTに転職を決めました。
現在は、大手通信系企業様のDX関連プロジェクトに参画しています。
入社して最初の案件でしたが、超大型案件だったことに驚きました。
大企業のシステム開発案件ということで前職での経験も思い出しつつ、いままでとは違う立ち位置でプロジェクトに関われていることで、成長を実感できますし、非常にやりがいを感じています。
また、コロナの影響もあり、これまで経験がなかった在宅勤務などに戸惑うこともありましたが、社内のチャットで気軽にメンバーや上司に連絡ができる文化なので孤独感を感じることもなく、とても働きやすい環境です。
大手SIで組織管理をつづけるよりも現場密着のコンサルティング業務を選んでSHIFTへ。コンサルタント
SI出身
証券会社の営業支援システム開発からキャリアをスタートし、航空企業子会社にてシステム構築を経験。その後大手SIでCEOに寄り添うコンサルティングを経験しました。年齢とともに現場より組織管理を役割として求められるようになったことから転職を決意。お客様との関係構築やマネジメントスキルなどこれまでの経験を活かすことができる点でSHIFTに魅力を感じ、入社を決めました。
現在は、大手通信企業の業務システムの新規構築プロジェクト全工程に参画し、開発側、運用側をとりまとめる、お客様側のブランド窓口として業務コンサルティングをしています。
過去の経験を活かしながら、新しいスキル、新たな人間関係を得ることができていますし、コンサルティング部の自由でポジティブな心地よい環境で、日々やりがいを感じながら、仕事ができています。
30年以上、IT業界で培った経験・スキルを活かし、活気のある若手メンバーと高難易度案件に挑める喜び。コンサルタント
SI出身
SIで31年間働いた後、これまでの自分の経験・スキルを思う存分発揮して、若くて活気のあるメンバーが多いSHIFTの事業成長に貢献したいと入社を決めました。入社後は、製造業社様の基幹システム更改プロジェクトのリーダーとして、13人のメンバーを率いてお客様の支援をしています。
活気ある若手メンバーとともに、難易度の高いプロジェクトに挑んでいくのはやりがいがあります。自分が希望していた、自身の経験を活かして周囲のメンバーを育成することにも貢献できているので、楽しく仕事ができています。上司や関係部門からも評価されており、評価されることによって年収を上げていくこともできているので、転職してよかったと感じています。
経験豊富な仲間とともに働ける環境。日々の仕事からたくさんのことを学べます。コンサルタント
SI出身
中堅SIでPMOを担当後、SHIFTに入社しました。会社として売上が1.5倍成長をつづけており、勢いがあったこと、面接担当の話しやすい雰囲気から、風通しがよい社風が伝わってきたことが決め手でした。
入社後は金融領域における業務システムの要件定義から移行フェーズまで一貫して伴走型でお客様をご支援しており、現在は商社向けの業務システムにおいて、お客様側チームリーダーとともにプロジェクトを推進しています。現在の案件はITコンサルティング部の部長と一緒に参画しており、お客様との関係性や仕事のやり方など勉強になることが多いです。
他にもITコンサルティング部には経験豊富な方が多くいるので、幅広い知見を得ることができます。他部署とも気軽にコミュニケーションがとれるので、日々成長を実感しながら仕事ができます。また、社内には女性の働きやすさを推進する動きもあるので、女性の方にも働きやすい環境になっていると思います。
役職・年齢関係なく何度でもチャレンジができる。コンサルタント
監査法人出身
大手SIでシステム保守開発を経験後、監査法人のシステム監査部門を経て、SHIFTに入社しました。
SHIFTは会社の規模を拡大しており、そのなかでも特にコンサルティング組織はできたばかりの部署であったことから、最初から大きい組織よりも自分にあっているのではないかと考えました。
また、私のSIでの経験やIT監査としての経験を活かすことができると思い、SHIFTに入社することを決めました。
SHIFTでは新たなビジネスをつねに模索しており、新しいことに取り組む際には、役職や年齢など関係なく有利な経験をもつ人に声がかかっていると感じます。
これまでの会社では、何か新しいことをはじめようとするとき、私がどんなにフィットした知見をもっていても、声がかかることはもちろん、自分から手を挙げても参画できない環境でした。しかし、SHIFTではすでに何度もそのような検討に参加させていただいており、つねにチャンスがある非常に魅力的な環境だと感じています。
現場に入り込んで支援ができるから、本当にお客様のためになるコンサルティングができる。コンサルタント
事業会社出身
日系の大手コンサルティング会社で中小企業の経営戦略や組織開発を経験後、大手監査法人系コンサルティングファーム、外資系ITコンサルティング会社にて大手企業の業務改善を経験。その後、事業会社を経てSHIFTに入社しました。SHIFTは、企業規模が大手企業なのに、急成長期のベンチャー企業のような勢いと熱を残しており、ベンチャーと大手のいいどこ取りをしている企業は他にないと思い、入社を決めました。
現在は大手金融機関のDX推進に携わっており、ユーザー向けの要件定義やベンダーコントロール、マネジメント層への報告などプロジェクト全体をリードしています。大手コンサルティング会社にいたころは調査資料作成やマネジメント層への報告などのかかわり方が中心になりますが、SHIFTの場合は現場に入り込んで支援ができるため、より踏み込んだ支援をすることができ、大きなやりがいを実感しています。
転職後、これまでにないスピードでの昇給を実現。評価が目に見える形で返ってくるので励みになる。コンサルタント
事業会社出身
情報システム子会社からベンチャー系コンサルティングファームに転職。その後事業会社の情報システム部門を経て、SHIFTに入社しました。これまでは事業会社側の立ち位置で仕事をすることが多く、担当する業務の範囲が限定的でした。そのため、より視野を広げて幅広い経験をしたいと思い、転職活動を行っているときにSHIFTに出会いました。
SHIFTは11期連続で売上高成長率約150%という驚異的な成長を遂げている会社であり、組織力の強さがありつつも、個人の裁量や自由度が高い社風が魅力です。入社後はお客様の運用支援プロジェクトに参画し、運用基準をつくるなど、お客様からいただく課題解決を日々行っています。これまで経験してきた会社では、一生懸命がんばって高い評価を受けても、その評価を実感できる給与の提示はありませんでした。SHIFTは成果に対する評価が昇給という目に見える形で返ってくるので、さらにやりがいを感じて働けています。
IT
戦略会社の中長期戦略策定に従事。正しいと思うことをお客様と推進できるやりがいを実感。コンサルタント
事業会社出身
大手SIにて企画営業を経てコンサルティングを経験。その後、事業会社に転職しました。事業会社では新規事業の立ち上げに注力しましたが、その後、再度コンサルティング領域に身を置こうと考え、SHIFTに入社しました。
現在は、お客様企業グループのDX戦略を担うIT戦略会社を担当し、中長期戦略の策定に従事しています。市場トレンド、競合動向、お客様の状況を分析。確実な根拠に基づいて導き出された成功要因を踏まえて、中長期で実現すべき方向性について提案しながら、議論を重ねています。裁量が大きく、自分が正しいと思うことをお客様とともに進められるので、非常にやりがいを感じています。