アジャイルサービス部

変化が激しい世の中において、アジャイルでの開発ニーズが急速に高まってきています。それにあわせて急拡大してきているのが、SHIFTのアジャイルサービスグループです。

同部には、スクラムマスターやアジャイルコーチ、アジャイルQA、QAリードなど、アジャイル開発を進めるうえでのさまざまな役割をもったメンバーが集結しています。 

そんなプロフェッショナルたちの想いや、取り組みに迫ります。

部長が語る、組織への想い

「今後は日本をアジャイル化したいと思っている」 

そんな思いを口にするのは、アジャイルサービス部を率いる佐藤 博之です。 

日本をアジャイル化することの真意とは何なのでしょうか 

本質的な対話力で、日本のアジャイル化を目指す。SHIFTのスクラムマスターがもつ視座 

ビジョンを伝えつづけ、一人ひとりのキャリアにも向き合う

部内のグループを牽引する、グループ長の谷岡 俊祐。

極めて冷静沈着な雰囲気をまとう谷岡ですが、マグマのように内に秘めた情熱の塊が、ときとして強烈な推進力となってさまざまな施策を推し進めています。

今回は、そんな冷静と情熱のあいだを体現するようなマネジメントスタイルについて、じっくりとお話を聞きました。 

アジャイルをいつでも‟手にとれる”。即応できる技術組織がもつ、ヒトへのまなざし

アジャイルコーチとしての想い

「アジャイルが適していないご相談には、キッパリと『やめた方がいい』と伝えるべきです。少なくとも私はそういうスタンスで挑んでいます」 

このように話すのは、アジャイルサービスグループを率いつつ、自身もアジャイルコーチとして活躍する船橋です。 

彼は、どのような経験/スキルを活かしながら、お客様の信頼を得てきたのか。某金融系事業会社様の案件を例に挙げてもらいながら、じっくりと聞きました。 

堅牢な業界・マルチベンダー制。高難度の案件で、アジャイルコーチとして信頼を得るには

アジャイル開発支援PMの仕事

アジャイル開発支援PMとして活躍している髙橋。

スクラムの推進や、テスト計画書の作成、既存のアジャイルプロセスの改善など、その役割は多岐にわたるとのこと。 

これまでどんなキャリアを歩み、どのような思いをもってアジャイルの普及を推進しているのかについて、じっくりとお話を聞いてきました。 

 

必要とする場所に「アジャイル」を。売上至上主義とは一線を画する組織で抱く使命感

アジャイルQAリードの仕事

「品質保証という観点で、自分で仕組みをつくることができる。責任を伴う自由な仕事スタイルが非常に魅力的です」 

このように話すのは、アジャイルサービス部のQAリードとして活躍する平田です。 

前職ではフルスタックエンジニアだった彼はなぜQAという専門職に転身したのか、そしてSHIFTでは具体的にどのような取り組みを進め、どんな気づきを得ているのでしょうか。

プロセスやツールは自分で決める。品質保証の要を担うアジャイルQAリードという役割

二次請け・三次請けの開発会社からの転職体験記

「将来像が見えないまま、ただただ大量の案件をこなす毎日に疲弊してしまったんです」 

前職で二次請け、三次請けの開発案件を担当していたメンバー。10年以上勤務しても、ほとんど上がらない年収に疑問を感じ、転職を決意した彼の体験記をお送りします。

真っ当な評価が私を活かし、前進させる──失いかけていた希望と未来をとり戻して 

イベントレポート

アジャイルサービス部では不定期でイベントを開催しています。部の説明会や、エンジニアにとっての学びの場となる勉強会など。このセクションではそれらイベントのレポートをお届けします。

関連コンテンツ

連載マンガ:異世界でもスクラムマスターだった件

都内某所でスクラムマスターとして働く佐倉翼が、突然異世界に転移!?

村の冒険者ギルドに次々とふりかかる問題を解決するため、プロジェクトを
一緒に進めることに…。

↑画像をクリックすると、漫画ページに遷移いたします。