アジャイル推進部

変化が激しい世の中において、アジャイルでの開発ニーズが急速に高まってきています。それにあわせて急拡大してきているのが、SHIFTのアジャイル推進部です。

同部には、スクラムマスターやアジャイルコーチ、QAリード、DevOpsエンジニアなどアジャイル開発を進めるうえでのさまざまな役割をもったメンバーが集結しています。 

そんなプロフェッショナルたちの想いや、取り組みに迫ります。

アジャイルコーチとしての想い

「アジャイルが適していないご相談には、キッパリと『やめた方がいい』と伝えるべきです。少なくとも私はそういうスタンスで挑んでいます」 

このように話すのは、組織を率いつつ、自身もアジャイルコーチとして活躍する船橋です。 

彼は、どのような経験/スキルを活かしながら、お客様の信頼を得てきたのか。某金融系事業会社様の案件を例に挙げてもらいながら、じっくりと聞きました。 

堅牢な業界・マルチベンダー制。高難度の案件で、アジャイルコーチとして信頼を得るには

アジャイル開発支援PMの仕事

アジャイル開発支援PMとして活躍している髙橋。

スクラムの推進や、テスト計画書の作成、既存のアジャイルプロセスの改善など、その役割は多岐にわたるとのこと。 

これまでどんなキャリアを歩み、どのような思いをもってアジャイルの普及を推進しているのかについて、じっくりとお話を聞いてきました。 

 

必要とする場所に「アジャイル」を。売上至上主義とは一線を画する組織で抱く使命感

アジャイルQAリードの仕事

「品質保証という観点で、自分で仕組みをつくることができる。責任を伴う自由な仕事スタイルが非常に魅力的です」 

このように話すのは、アジャイル推進部のQAリードとして活躍する平田です。 

前職ではフルスタックエンジニアだった彼はなぜQAという専門職に転身したのか、そしてSHIFTでは具体的にどのような取り組みを進め、どんな気づきを得ているのでしょうか。

プロセスやツールは自分で決める。品質保証の要を担うアジャイルQAリードという役割

自動化コンサルタントの仕事

自動化コンサルタントの松吉 研二。 

「お客様からのご相談がどんなにざっくりとした内容でも、細かくヒアリングして具体化していき、自動化できるところはどんどん無人でも担保できるよう設計する。そこが自動化コンサルタントの醍醐味です」 

彼はこれまでどんな案件を担当し、どのような観点で自動化の導入を進めているのか。ざっくばらんに話してもらいました。 

「楽」を追求するプロフェッショナル。SHIFTの自動化コンサルタントが先進的で面白い理由 

CI/CDアーキテクトの仕事

ビジネスアイデアやフィードバックを迅速に繰り返し、リリースできる仕組みを構築するためにも、CI/CDの導入は昨今、重要度を増しています。

2023年1月に入社した植木は、CI/CDまわりのプロフェッショナルとして難度の高いプロジェクトを受けもち、持ち前の幅広い開発知識を武器に多様な改善施策を“泥臭く”実行しつづけています。

案件の内容、想いを深ぼった記事です。

CI/CDだけをやっているわけではない。自動化のエキスパートが語る「越境」の大切さ

CI/CDアーキテクトの仕事

「田淵さんの技術力にはいつも感動しています」 

SHIFTメンバーにインタビューをしていると、そんなふうに名前がたびたび出てくるほど技術者として信頼されている田淵。 

前職の大手電機メーカーでは、10年以上通信事業者向け通信システムの開発プロジェクトに携わっており、プロジェクトマネージャー・アーキテクトを中心にSE業務全般を担当していたといいます。 

そこからなぜ、SHIFTのDevOpsを推進する立場に転身したのでしょうか?

とにかく妥協しない、ただそれだけ。CI/CDのエキスパートが語る「技術」との向き合い方

イベントレポート

「アジャイル開発を導入したがうまくいかない」、「どのように進めたらいいのかわからない」など、悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。 

今回はマネージャーを務める村瀬と、アジャイルコーチとして多数の案件に参画している三品が、アジャイル開発をスムーズに進めるためのコツをお話しします。 

関連コンテンツ