事業の全体像

SHIFTは、ソフトウェアテストから事業をスタートし、コンサルティング、PMO、開発など領域を着実に拡大。「ITの総合商社」として幅広いサービスを展開しています。コンサルタント、エンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)などITにおける多様な職種があり、さまざまなスキルと経験を身につけることができます。

SHIFTの事業の全体像図

※1 ソフトウェアテスト業務は全開発工程の33.8%と想定(ソフトウェア開発データ白書2018‒2019) ※2 経済産業省 2021年情報通信業基本調査(2020年度実績)(ソフトウェア開発に関連する業界の売上高合計より算定)

主な事業・サービス

  • ソフトウェアの品質保証・テスト

    「品質保証」とは、ソフトウェアの開発プロセス全体を通じて製品品質を担保し製品の価値を高めること。「ソフトウェアテスト」はその手段の一つとしてソフトウェアに不具合がないかどうかを検証する作業です。SHIFTは、ただテストだけを請け負うのではなくお客様が気づかない部分も含めた品質課題を解決し、よりよい製品を世の中に送り出す支援をしています。

  • アジャイル開発

    変化の速い時代にあわせ、スピード感をもって製品をリリースするために有効なのが、仮説、モックアップ作成、検証まで開発のPDCAサイクルを高速で回していくアジャイル開発という手法。SHIFTでは、アジャイル開発のプロセス支援だけでなく、技術支援、お客様企業へのアジャイル文化の定着までアジャイルのトータルサポートを行っています。

  • コンサルティング

    ソフトウェアの品質保証・テストを通じ開発の現場を知り尽くした高い業務知見を活かし、上流からのコンサルティングを行っています。ITコンサルティングでは、業務改善、組織支援、戦略支援、開発・運用などの領域でさまざまなコンサルティングサービスを提供。また、伴走型企業コンサルティング「EVAC」は、SHIFTが企業成長をつづけるなかで得たリアルなノウハウを提供する、経営層を対象にした企業価値向上サービスです。

  • AIソリューション

    「AIネイティブなSIカンパニー」を目指すSHIFTでは、保有する膨大なデータベースと品質保証で培った極限まで品質をつくり込むSHIFTの強みを活かし、あらゆる領域においてAIを徹底的に社内活用。そこから、生成AIのポテンシャルを最大限に引き出す独自AIサービスが次々と誕生。お客様のAI活用、業務効率化、事業の付加価値向上を支援しています。

  • 新規事業/自社プロダクト

    お客様のご支援以外に、SHIFT独自のユニークな事業/プロダクトも存在しています。企業向け福利厚生型ふるさと納税サービス「まん福」、SaaS一元管理ツール「ワスレナイ」、ノープロンプト生成AIツール「天才くん」などを開発。また、ソフトウェアテストのノウハウを提供する研修サービス「ヒンシツ大学」など人材育成に関するサービスも提供しています。

Entryエントリー

2026年卒
2027年卒