
エンジニア転職、
こんな希望をおもちの方へ。
![]() |
これまでより幅広い業務領域に挑戦したい |
![]() |
上流工程にもチャレンジしたい |
![]() |
自分の意見やアイデアを発信しながら仕事がしたい |
![]() |
チームで成果を出したい |
![]() |
安定した会社で働きたい |
エンジニア転職、
こんな希望をおもちの方へ。
これまでより幅広い業務領域に挑戦したい
上流工程にもチャレンジしたい
自分の意見やアイディアを発信しながら仕事がしたい
チームで成果を出したい
安定した会社で働きたい


仕事の魅力
安定の50年から、成長の50年へ。
安定した経営基盤の上で成長のチャンスをつかめる会社です。
安定と成長、一見相反する2つを同時に手にできるのが、マネージビジネスの特徴です。2025年に創業50年を迎える私たちの経営ビジョンは、「100年継栄企業」。これまでの50年の安定的経営を継承しながら、これからの50年はさらなる繁栄を強く志向した企業経営を目指します。29年連続黒字経営、SHIFTグループ傘下という安定した環境で、エンジニアとしてさらにキャリアを広げ成長できる機会をご用意しています。ぜひ一緒に未来を築いていきませんか。

もっとスキルアップしたい、
これから経験値を上げたいエンジニアの方へ。
マネージビジネスでさらなる成長を叶えませんか。

上流工程から下流工程まで
ワンストップで関われる
設計や提案といった上流工程から関われるプロジェクトもあるため、経験の幅を広げたい方、エンジニアとしてステージを上げたい方に最適です。

リーダーとして活躍できる機会
若くても裁量や成長機会を提供し、早い段階からリーダーとして上流工程や顧客折衝に携わることができます。リーダー経験がなくても意欲のある方にはきちんとフォローしながらお任せしていきます。

幅広いキャリアパス
技術の専門家、高度化、多様化に伴い、エキスパートエンジニア、PM、コンサルタント、管理職などご自身の志向により将来的なキャリアの幅を広げていくチャンスがあります。

安定した経営基盤のうえで チャレンジが可能
創業から50年にわたり、堅実な歩みをつづけてきた安定感がマネージビジネスの持ち味のひとつ。こうした環境のもとで、各エンジニアは安心して挑戦をつづけ、成長していくことができます。
私たちについて
技術革新の早いIT業界のなかで、常に新しい技術に挑戦しつづけてきたマネージビジネス。
各業種に求められる専門知識・スキルをもとに、世の中に必要とされるITソリューションを提供していきます。
サービス紹介

デジタルソリューション
業務システムのマイグレーション、Webシステム開発、モバイルアプリ開発など幅広い分野でシステム構築を行っています。業務分析、課題抽出にはじまり、お客様に寄り添いながら構築します。また、GISやSaaSのパッケージ導入支援なども行っています。
システム基盤・運用
ソフトウェア、ミドルウェア、ハードウェア、インフラ、ネットワークなどの幅広いシステム基盤に関するサービス提供や運用支援を行っています。近年はITサービスマネジメントやセキュリティ、システム性能といったより専門特化したプロジェクトにも力を入れています。
プロダクト開発
本田技研工業株式会社と共同で、ドライバーの運転能力を評価できるドライビングシミュレーターを開発しています。教習所、タクシー会社、医療機関などで活用され、リハビリテーション向け運転能力評価サポートソフトは全国400軒の病院・リハビリテーション施設に導入されています。
私たちの特徴

技術力+人間力
確かな「技術力」に加え、「人間力」を強みとしてソリューションを提供しています。人間力とは、お客様とのコミュニケーションのなかで、本質的な解決策を導き出していく力。常にお客様目線にたって、顧客側と開発側のギャップを解消します。

社会課題の解決に貢献する
技術は、社会課題を解決するためのもの。それがマネージビジネスの基本理念です。リハビリテーション向けの運転能力評価サポートソフトや救急隊員が使用する医療機関検索システムをはじめ、お客様課題の解決を通じてよりよい社会の実現に取り組んでいます。

大手Slerから直案件まで
大手SIerとのプロジェクトに加え、事業会社との直取引も増えており、顧客先は広がっています。幅広い仕事に関わるなかで、経験を積み得意領域を伸ばしていけるチャンスがあります。
受賞およびパートナーシップ一例






インタビュー

「この人たちと一緒に働きたい」。先輩社員や社長の熱意に触れ、そう思ったことが入社のきっかけです。 モノづくりが好きで技術を身につけたい思いはありましたが、入社前はIT知識も乏しく、仕事への熱量もそれほど高くはありませんでした。しかし、マネージビジネスは、そんな私の”青さ”も含めて温かく迎えてくれました。
入社後は、開発チームでJavaやOracleなどの技術を身につけました。その後は設計、運用・保守など上流から下流までの業務を経験。現在は、工場の生産管理システムの保守案件でリーダーをしています。リーダーになった直後は、自分のことだけで精一杯でした。しかし、社内でほかのリーダーたちの背中を見ながら奮闘するなかで、少しずつ能動的に動けるようになりました。

社内外で異なる考えをもつ人たちと接するなかで、自分だけの考えに固執せず、さまざまな意見を受け入れられるようになったのも、成長した部分かなと思います。お客様の保守体制に問題があった際は、自ら改善提案し、社内外で粘り強く交渉を重ねて問題を解決することもできました。
マネージビジネスでは、成長できるチャンスがたくさんあります。「やると決めて飛び込んでみれば、こんなにも成長できるんだ」と実感しています。エンジニアとして働くのになかなかいい会社だと思いますよ!

実は入社する前、他社からも内定をいただいており、どちらに入るか悩んでいました。そんなとき役員の方が、わざわざ私のところまで足を運んでくれ、真摯に相談に乗ってくれました。そのような温かさに胸を打たれ、マネージビジネスに入社を決めました。
入社後も、ライフステージにあわせて働き方を調整してくれるなど、社員一人ひとりを大切にしてくれる会社だなと感じています。育児が忙しかったときも、丁寧に向き合ってくれて、時短勤務に変更してもらいました。現在は大手ベンダーのシステム運用案件にリーダーとして関わっていますが、働き方はフルリモートのため、うまく仕事と家庭を両立できていると感じています。

社風の話とは少し違うのですが、弊社では「社会課題の解決に貢献する」という理念を掲げており、それがモノづくりの姿勢にも表れていると感じます。例えば、救急隊向けに搬送先の病院を素早く照合するための医療情報システムを受託開発しており、いわゆる”たらい回し”に苦しむ人たちの助けになっています。こうした「人の役に立つシステムをつくりたい」という思いに共感して、入社する方もいます。
東証プライム上場のSHIFTグループでもある弊社は、安心して働ける環境が整っていると思います。ぜひ、一緒に働ける日を心待ちにしています。

安定した経営基盤のもとで、着実に成長できる。私がマネージビジネスに入社したのは、こうした理由が大きかったです。入社後も着実にキャリアアップしてきたと感じています。はじめは下流工程で技術力を磨き、徐々に上流工程へとステップアップ。その後、物件情報管理システムの案件でチームリーダーを務めました。最大10名ほどのチームメンバーへの指導も行い、マネジメントスキルも高めることができました。
現在のマネージビジネスは、安定から”成長”に向けて転換点を迎えています。理由の一つは、2025年が設立50周年の年であることです。 次の50年に向けて、飛躍的な発展を目指しています。二つ目に、2024年にSHIFTグループに加わったことです。これまでお取引のなかった企業とのつながりが増えたり、新しい技術分野へと挑戦したりするなど変化を肌で感じています。こうした点から、積極的なチャレンジや、やりがいを求める方にも向いた環境が整ってきました。

マネージビジネスは、これからもっと大きく伸びていく会社です。この節目のなかで弊社に加わることは、キャリアにとっても大きな魅力があると思います。一緒に会社を引っ張っていける方に来ていただきたいです。ぜひ、力を貸してください。
開発事例
大手製造業の拠点工場の
生産管理システム構築
工場内の製造ラインの運用や管理において、一部システムは導入されているものの、大半を手作業、紙で運用しており、製品情報や製造実績、製品の品質管理や記録が電子データとして残されておらず、分析や不良品発生時の追跡が困難な状況となっていました。そこで、製造実績、品質記録などを一括管理できる新システムの構築を行いました。
効果
- 製造実績を管理することで月当たりの製造予測が可能に
- 要員の配置、原材料の手配等効率化が図れる
- 品質記録がデータ化されることで、不良品発生時の同一製造ラインの把握が容易となった
対応技術
大手製造業の拠点工場の
生産管理システム構築
工場内の製造ラインの運用や管理において、一部システムは導入されているものの、大半を手作業、紙で運用しており、製品情報や製造実績、製品の品質管理や記録が電子データとして残されておらず、分析や不良品発生時の追跡が困難な状況となっていました。そこで、製造実績、品質記録などを一括管理できる新システムの構築を行いました。
効果
使いやすいGoogleMapsの採用、人口や世帯数などの統計情報も扱えるなどユーザビリティが高く、さまざまな業界に販売・導入されているとのことです。
対応技術
OS:Windowsサーバ
DB:Oracle
言語:Java
ミドルウェア:SystemWalker
商圏分析・物件管理GISシステムの開発
地理空間情報を活用した各種サービスを提供するお客様のGISシステム開発をご支援しました。地図上にデータを登録することで、位置情報データをリアルタイム把握でき、エリアマーケティングに役立てられるシステムです。流通業、飲食業の出展計画や不動産業の物件管理システムとして販売されています。
効果
- 使いやすいGoogleMapsの採用、人口や世帯数などの統計情報も扱えるなどユーザビリティが高く、さまざまな業界に販売・導入されているとのことです
対応技術
商圏分析・物件管理GISシステムの開発
地理空間情報を活用した各種サービスを提供するお客様のGISシステム開発をご支援しました。地図上にデータを登録することで、位置情報データをリアルタイム把握でき、エリアマーケティングに役立てられるシステムです。流通業、飲食業の出展計画や不動産業の物件管理システムとして販売されています。
効果
・使いやすいGoogleMapsの採用、人口や世帯数などの統計情報も扱えるなどユーザビリティが高く、さまざまな業界に販売・導入されているとのことです
対応技術
OS:Linux(AWS)
言語:JavaScript、HTML、CSS、SQL、React、Vue、Python:SystemWalker
鉄鋼専門商社のシステム運用保守
お客様のデータセンターに関する業務を実施していた際に、インフラ運用でも支援できる箇所があることが判明したため、インフラ運用のQCDレベルアップと外販ビジネスへの体制強化を提案し、支援を開始。お客様の業務プロセスを深く理解し、最適なインフラ運用を設計・構築。運用の自動化や最適化を行うことで、運用コストを削減し、業務負荷を軽減し、お客様がより戦略的な業務に集中できる環境を整えました。
効果
- システム運用の自動化や最適化により業務効率化、コスト削減を実現
- 迅速な対応を実現するための体制構築により、障害発生時の迅速な復旧や継続的なパフォーマンス向上を実現
対応技術
鉄鋼専門商社のシステム運用保守
お客様のデータセンターに関する業務を実施していた際に、インフラ運用でも支援できる箇所があることが判明したため、インフラ運用のQCDレベルアップと外販ビジネスへの体制強化を提案し、支援を開始。お客様の業務プロセスを深く理解し、最適なインフラ運用を設計・構築。運用の自動化や最適化を行うことで、運用コストを削減し、業務負荷を軽減し、お客様がより戦略的な業務に集中できる環境を整えました。
効果
・システム運用の自動化や最適化により業務効率化、コスト削減を実現
・迅速な対応を実現するための体制構築により、障害発生時の迅速な復旧や継続的なパフォーマンス向上を実現
対応技術
Microsoft365、Active Directory、WSUS、FJcloud-V、Systemwalker Desktop Navi、スクリプト(bat、PowerShell)、Trellix Endpoint Security、CrowdStrike、Arcserv UDP、Acronis Backup、X-point
運転能力を評価する
ドライビングシミュレーターを開発
安全運転の普及、医療福祉分野への貢献を目指し、最新の技術を駆使したドライビングシミュレーターを共同開発し、提供しています。室内で自動車運転シーンに近い環境を再現。リアルな画面と音響環境で架空の市街地などを走行し、認知、判断、操作など運転に関わる複合的動作を測定します。自動車教習所やタクシー会社、運送業での講習に使われているほか、リハビリ中の方が運転復帰するためのトレーニングとして全国の病院・医療機関に導入されています。
特徴
運転能力を評価する
ドライビングシミュレーターを開発
安全運転の普及、医療福祉分野への貢献を目指し、最新の技術を駆使したドライビングシミュレーターを共同開発し、提供しています。室内で自動車運転シーンに近い環境を再現。リアルな画面と音響環境で架空の市街地などを走行し、認知、判断、操作など運転に関わる複合的動作を測定します。自動車教習所やタクシー会社、運送業での講習に使われているほか、リハビリ中の方が運転復帰するためのトレーニングとして全国の病院・医療機関に導入されています。
特徴
1.簡単操作、小スペース、ハイコストパフォーマンス設計
2.背景は昼、夜、霧、シチュエーションは雨天、雪道、高速道路などさまざまな運転環境を用意
3.運動感覚、深部感覚、視覚情報の範囲と順応性、アクセルやブレーキ操作時の反応速度などを測定評価
環境・制度
「成長したい」を後押しするカルチャー

エンジニアを一人にさせない、フォローしあう文化
マネージビジネスは、社員を決して一人にはしないという不文律があります。プロジェクトで何か起きたときは全社でフォローする文化があり、経験の少ない若手エンジニアが放っておかれるといった心配もありません。

意見を出しやすいフラットなカルチャー
50年の歴史がありまじめな社風ですが、風通しがよく、若手でも意見を出しやすいのが特徴。社長との距離も近く、フラットな雰囲気でのびのびと働けます。

若手にもチャンスが回ってくる環境
少人数チームで業務にあたることが多く、若手にもどんどん打席に立つチャンスが回ってきます。実際の業務を通じてさまざまな経験を積むことができます。
充実したスキルアップ制度
自発的に成長を楽しめるような仕組みづくりを積極的に行い、各自のパフォーマンス向上を図っています。

次世代リーダー層の育成
外部講師を招いた社内研修、富士通など同業他社が集まる研修などに繰り返し参加してスキルをアップを図っていきます。エンカレッジ、SEカレッジなどの外部研修機関を利用した研修もあります。

資格取得支援
会社が指定する資格がその難易度に応じて7段階にランクづけされており、該当する資格が取得できた際には最大で30万円までの手当が支給されます。

ワーキンググループ
有志で活動しているワーキンググループが複数あります。主に若手に向けたTech系講座を行うものと、独自サービスにつなげる企画や開発を行っているものがあり、多くの若手や中堅社員が主体的に参加しています。

創意工夫提案制度
社員が自ら創意工夫した事例や会社への提案を会社に提出します。会社への提案は実際に採用されて働きやすくなることも多くあります。また、年末にその年の優秀な案を表彰しています。

上司教育(監督職・管理職)
社内から選抜して「社長塾」というチームをつくり、個別に上長育成を行うプログラムです。若手、中堅、専門職、管理職それぞれに対し、時間をかけてじっくり養成していきます。

その他
海外研修(米国などの先端技術を視察)/経営者研修/年代別研修/女性リーダー育成研修/セキュリティ研修/ハラスメント研修など
キャリアパス
将来のキャリアが広く開かれているのは、マネージビジネスの魅力の一つ。大きく管理職と専門職のふたつの流れがありますが、その中でも各人の適性や志向に応じてさまざまなポジションが目指せます。

( ピンチ操作で拡大して閲覧できます)

( ピンチ操作で拡大して閲覧できます)
働く環境






※2024年度実績
企業情報
会社名 | 株式会社マネージビジネス |
---|---|
所在地 | 東京都大田区山王2丁目5番9号 山手ビル |
代表取締役社長 | 檜物 茂 |
設立 | 1975年8月15日 |
資本金 | 8,000万円 |
事業内容 | ■システムインテグレーション ■デジタルビジネスソリューション ■システム基盤・運用 ■ドライビングシミュレータ開発・販売 |
Copyright SHIFT Inc. All Rights Reserved.